愛媛県松山市・収益不動産物件情報センター の紹介

土地活用会社のアパマン建築士兼オール電化マンション「メゾンドカクタス」管理人。一級建築士・宅建以外に約30資格持つ。保険金融にも造詣あり、得意は空室対策・投資判断。近い将来大家さん兼経営コンサルタントになる夢も。特徴は勉強好き、素直、プラス思考、積極的行動、思いやりがあるもオッチョコチョイな一面も。是非お付合下さい。 愛媛県松山市桑原 在住

ナント1000円で作れる?ステンレス製部屋番号板

デザインは自分でやる必要がありますが、

コレは安いと思います!お洒落でしかも 質感は良いです。

空室用芳香剤「スナッグル エア・フレッシュナー」

空室に芳香剤だと、トイレの匂いを連想させてしまって、かえってイメージが悪かったりもしますが、これだと可愛いし、匂いもGoodかなと 個人的に良いなと思いました。「スナッグル」

清潔感のあるレトロモダン空間には IKEAパーツ6点セット

~空室対策に格安アイテムをフル活用!~ 

休日を利用して 私は時々IKEAにいってます。土日だとけっこう混んでいるのですが、”家族でIKEA”を楽しむようにしてます。さて、今日は その中でも使用頻度が高い6点をご紹介します。ぜひ あなたの空室にも取り入れてみて下さい。

【IKEA】イケア FULLEN ミラー シェルフ付 80189026

【IKEA】イケア FULLEN ミラー シェルフ付 80189026
価格:3,500円(税5%込、送料別)

間取り図作成代行サービスは、GMC(グッドモーニング・コミュニケーション)

中国大連・北京・蘇州で作っているという事もあるんですが

最短、2~3時間の納品も可能。なのに400円均一!

でも中々のクオリティー

一度利用してみればココの良さが分かります。

GMC

298万円から建てる?戸建賃貸 モデルハウス現地視察会のご案内

298万円から建てる?戸建賃貸 モデルハウス現地視察会のご案内
これから「勝ち組大家さん」になる方 必須の勉強会です。
4月5日(土) 298万円ローコスト戸建賃貸「皆幸ホーム」現地視察会

元々 災害復興支援から生まれた300万円「永住型住宅」をベースに戸建て賃貸商品を開発!


一3年前の3.11東日本大震災は広範囲に甚大な被害・影響を及ぼしました。
被災地は東日本全域におよび全壊建物が12万棟。
「今だ疎開先・行政借上住宅・仮設住宅などで 不便な生活を強いられている方々に、1日も早く住宅を提供したい!これこそが 私共建築・不動産業に携わるものの使命だ。」
そう考えたのが、開発者の佐々会長です。現行の被災者生活再建支援法で 住宅の全壊世帯に支給されるのは 最大300万円の支援金。その範囲で購入できる住宅を作れないものかと 佐々会長は真剣に考えました。それも 一時的な仮住まいのようなものではなく「永住住宅」として充分に耐えられ 安心して暮らせる低価格で頑丈な「住宅」。それをベースに誕生したのが、皆幸ホームが商品開発した「ローコスト戸建賃貸」です。この度、茨城県鹿嶋市にて現地事業視察会を開催いたします。実際に 建物と販売実績をご確認いただければと思います。

お申込:コチラのフォーム

若しくは、メールからお願いします。


■開催日スケジュール

日時
平成26年4月5日(土)10:00~14:00(昼食会あり)

会場:皆幸ホーム・皆幸不動産 本社会議室他

住所:茨城県鹿嶋市浜津賀388 (東京駅から高速バスにて90分 /成田空港から約1時間40分)

TEL:090-3787-4818 (朝日の携帯です)

定員:10名(要予約/ 少人数制のため定員になり次第締め切らせていただきます)

受講料:3,150円(テキスト・現場間移動の交通費・昼食会費含む*回数無制限のメール相談付き)

会場地図:地図はコチラ


公開内容

【皆幸ホームモデルハウス・施工中現場・現地販売実績例を一挙公開します】

 

(1) 被災地にてリリース後僅か半年で30棟受注!チラシだけで現金客が集まる!
・なぜ「東日本大震災住宅復興支援共同事業」を発足したのか?本当にこの価格で建つのか?
・この事業が絶対に成功するための「五つの条件」「ゴールデンルール」
・2DK(10.25坪)販売価格298万円で売っても 貸しても儲かる高品質住宅
・田舎暮らし・別荘・離れ・隠居所・下宿・ホテル・事務所など用途多様
・新案&特製枠組み壁工法で構造(強度)検査合格・建築申請許可・登記OK
・低価格の秘訣は徹底合理化・大量生産・分業省力化・共同事業化

(2) 来てからでは遅い!「疎開先別荘」事業「協賛店」無料登録募集中!
・いつか来る!首都圏直下・南海トラフ地震と巨大津波への備えはできているか?

・最悪に事態を想定した「疎開先」を用意する。それが注目の「疎開先別荘」販
売事業
・これが全国の「田舎暮らし別荘地」を「理想郷」に変える地域活性化・社会貢
献事業
・新築・土地付きで450万円~毎月の支払いが2.5万円~「マイカーからマイホー
ムへ」
・茨城県鹿島台地にて疎開先モデルハウス・現地視察会開催中・見学申込み殺到
・不動産業者を対象に新規事業「協賛店(販売代理店)」募集開始!入会費用無料!!
・施工代理店(工務店・大工・給排水設備・土木・内装・塗装など)緊急募集中!


上記内容にご興味のある方や、戸建賃貸を含む収益不動産全般についてのご質問・ご不明点等のある方も お気軽にご参加下さいませ。

これからの大家業は勝ち組大家さんと負け組み大家さんがハッキリしてきます。

成功者とそれなりの人との差は何でしょう?

それはチャンスをつかむ度胸です・・・度胸だけではだめですが
準備をしていた人のところにしか チャンス(前髪の神様)はこないのです。

この視察会は 正にそのチャンスをつかむためのセミナーです。

茨城県鹿嶋市でお待ちしています。

「収益不動産物件情報センター」 朝日康代

お申込:コチラのフォーム

若しくは、メールからお願いします。


【追伸】同行者がいらっしゃる方は備考欄に「同行者名」をお書き下さい。

※なお不動産業者ならびに不動産従事者の参加も可能姉妹ですので その旨仰って下さい。

【おまけ】セミナーの中で、昼食会も用意しております。どんな業種でもそうだと思うのですが、一緒にお弁当を囲んで話す事によって お互いをよく知り、より発展的な WIN-WINの関係に持っていければと思います。

あなた自身で出来る!相次相続(二次相続)の控除額試算コーナー

亡くなった方の配偶者は世代的に近いわけですから、あまり考えたくはありませんが、次の相続(二次相続)についても考えないわけにはいきません。

節税という観点からは、2回の相続を通じてのトータルでの相続税額の試算がどうしても必要になるのです。

それがこの、相次相続控除額を試算するためのExcelテンプレート(※資料提供…ノムラ・コンサルティング・オフィス)

↓ 以下クリックすると突然ダウンロード始めます。ビックリなさらないで下さいネ!

相次相続控除

節税対策もこれでバッチリ?賃貸経営で効果を発揮する3つの節税法

土地活用の目的は収入だけとは限りません。所有している土地に掛かる 税金がもったいなくて 活用したいと思っている方も、実際大勢いらっしゃいます。しかし、マンションを買うという程は 資金がない、或いはコインパーキング経営だと節税効果はほとんど無いなど、「一体どうすれば良いんだ?」とお困りではありませんか。

そこで今回は、一般的に節税効果に優れているという「戸建賃貸経営」についてお伝えいたします。


 1.固定資産税・都市計画税が軽減される

戸建賃貸住宅を建設することによって、、その敷地は小規模住宅用地として認められますので、1戸当たり200㎡までの部分は固定資産税が1/6に、都市計画税が1/3に軽減されます。

また、200㎡を超える部分は、固定資産税が1/3に、都市計画税が2/3に軽減されますので、超えている場合にも節税効果があるのです。


2.所得税の課税対象額を抑えることが可能

賃貸経営では、管理コストやローンの支払金利など、実際に支払う経費以外に、減価償却費という帳簿上の経費を計上することができますので、課税対象額を抑えることが可能となります。さらに、青色申告をすることによって特別控除を受けることができます。事業的規模で経営する場合には、協力している親族への専従者給与を経費とすることも可能ですので、課税対象額を大幅に抑えることができるのです。


 3.相続税評価額が軽減される

賃貸住宅を経営している土地は、「貸家建付地」として評価されるので、相続税評価額が軽減されます。戸建賃貸を建設することによって 相続の土地評価が75~80%軽減し、築年数にもよりますが、建物価格相続対象に適用すると建築費用の20~50%に減少するのです。


 【まとめ】戸建賃貸経営には、トランクルーム経営やコインパーキング経営では得られない節税効果があります。

【おまけ】戸建賃貸経営に興味を持ったあなた様は、是非 当会推奨のローコスト戸建賃貸をご検討下さい。

相続税の節税で 最大80%の効果を発揮する小規模宅地とは?

小規模宅地には、評価額が最大で80%下がる特例があります。この小規模宅地に該当すると、大きな節税効果を生みます。

特例を適用させるためには、相続税の申告期限内に遺産分割が出来ている場合に限られますので、被相続人の死亡から10か月以内ということになります。つまり、生前から対策を練っておく必要があるということです。

そこで今回は、どのような条件ならば小規模宅地に適用されるのかを お伝えします。


 1.特定居住用宅地・・特定居住用宅地等とは、被相続人と一緒に生活していた親族の居住用に使われていた宅地のことを言います。被相続人の配偶者か 親族が相続し、居住を続ければ 240㎡まで80%の評価減を受けることが出来ます。


2.特定事業用宅地・・・特定事業用宅地等とは、被相続人の「事業用」に使用されていた宅地のことを指します。

例えば、店舗や工場などがそれにあたります。事業用宅地も、特定居住用宅地と同様に、被相続人の事業を親族が引き継ぎ、その土地を取得した場合に、400㎡まで80%の評価減を受けることができます。ただし、200㎡まで50%の評価減となります。


3.特定同族会社事業用宅地・・・特定同族会社事業用宅地等とは、あまり聞き慣れない言葉ですが、事業を法人化し 被相続人の土地を、法人に賃貸している場合の宅地を指します。

土地同族会社事業用宅地が適用されると400㎡まで80%の評価減を受けることができます。


 4.その他・・・その他の宅地として挙げられるのは、駐車場やマンション、アパートなどの不動産貸付用の宅地のことです。

これらの場合は、200㎡まで50%の評価減を受けることができます。ただし 宅地としての要件を満たしていなければなりません。


お札【まとめ】

小規模宅地は、最大で80%評価減と言っても、様々な種類や要件があります。今回は、小規模宅地に該当される4つの種類をご紹介しました。

 

 

居住用宅地 一般 200㎡まで 50%評価減
特定 240㎡まで 80%評価減
事業用宅地 一般 200㎡まで 50%評価減
特定 400㎡まで 80%評価減
その他の宅地 200㎡まで 50%評価減

【おまけ】

小規模宅地として、相続税の節税対策をするなら、ローコスト戸建賃貸経営がオススメです。200㎡以内の居住用宅地に建設することで、50%の評価減を受けることが出来ます。お気軽にご相談下さいませ。

あなた自身で出来る!各相続人の相続税額の試算コーナー

相続人全員でいくらの相続税 贈与税 が発生するのか?

この計算が出来たら、次のステップへ。

「相続税の総額」を実際に取得した財産額に応じて各相続人に配賦します。

ただし、亡くなった方の配偶者である相続人については、世代的に近い(=次の相続が近い)ことから、大幅な税額控除が認められています。これが、「配偶者の税額軽減」制度です。

ではここで、配偶者の税額軽減を加味した各相続人の相続税額を計算してみましょう。 この計算を行うExcelテンプレートがこちらです。※資料提供…ノムラ・コンサルティング・オフィス

↓ (クリックするとスグにダウンロードするのでビックリなさらないで下さいネ!)

各人の相続税額


【ミニ解説】シート中の「3.各相続人の課税価格」の「(各相続人の課税価格)」の値をさまざまに変化させてみて下さい。遺産の分割の仕方により、各相続人の負担する相続税額が大きく変動することがお分かりになっていただけると思います。

たった3分で読める!から 先ずは相続税の節税「納税資金対策」から学びましょう

相続税とは、相続開始から10ヶ月以内に現金で払うことが原則とされています。

相続税対策というと、どのように相続税を安くするかということに焦点を置きがちですが、「納税資金」にも目を向けていなければなりません。相続税は、基本的に現金で支払うことが原則です。

納税資金は、預貯金や生命保険、投資信託などがすぐに換金し、使用できるものです。しかし、現金がなかった場合には土地を売却しなければならない可能性もあるんです。土地を売却しなくて済むように、納税資金対策をしておかなければなりません。

そこで今回は、納税資金対策について 書いていきたいと思います。

お札


1.納税に必要な金銭の確保

所有している不動産を、収益性の高い賃貸物件に組み替える、売却して換金しておく 等の必要があります。納税には現金が必要となりますので、売却しても良い土地や宅地は、出来るだけ早く売却しておきたいですね。


 

2.優良な土地を開発する

たとえば商業地や、通勤アクセスのよい駅前付近などに土地がある場合は、積極的に開発するべきです。利用価値が高い土地は、相続税評価も高くなりますので、資産の圧縮を図ることができます。


 

3.自宅として最適な土地を決める

自宅の場合には、小規模宅地の評価減の特例を利用することができます。240㎡まで80%の評価減となります。

 


4.生命保険で納税資金対策をする 

納税資金対策としてしばしば生命保険が活用されています。法定相続人1人あたり500万円の相続税の非課税枠がありますので、相続対策として効果を発揮します。ただし、相続対策として生命保険に加入する場合には、終身保険に加入する必要がありますので、その点等 よく確認をして下さいネ。


 

【まとめ】・・・相続税には、「納税資金対策」をしなければなりません。

1.納税に必要な金銭の確保

2.優良な土地を開発する

3.自宅として最適な土地を決める

4.生命保険で納税資金対策をする


 

【おまけ】

相続対策として効果を発揮する「戸建賃貸経営」は如何でしょうか?戸建賃貸経営は、小規模宅地としての評価減を受けますので、正に相続税の節税効果を十分に発揮する方法です。